常駐エンジニアとして活動するチアキのブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、Yahoo!の占いでも高得点。夜は、知人と飲みに行こうと思っていたところでした。
昼過ぎに、OEMでメモリの値を変更してOracleを再起動すると、Oracleにつながりません。あれ?おかしいな?何度やってもつながらない。
リスナーが死んでるのかな?どうなってるのかな?
この段階で、色々と調べるんですが手掛かりは見つからず。
やっとのことで、DOSコマンドからOracleの起動を試みて確認する事を思い付きます。。。すると、
SQL> CONN / AS SYSDBA SQL> STARTUP ORA-00381: cannot use both new and old parameters for buffer cache size specificationSQL>
どうやら、OEMで設定したメモリの値が不適切だったらしいです。さらに調べますが、よくわかりません。諦めて変更前に戻そうと思って、PfileからSPfileを作成しました。
SQL> create spfile from pfile='D:\oracle\product\10.2.0\admin\データベース名\pfile\ファイル名'
SPファイルを作成したあと、再度、Oracleの起動を試みると、無事に成功!!!!
でも、実のところ、SPfileの再作成方法を知らなかったので、復旧は夜遅くになってしまいました(泣)関係者の方、申し訳ございませんでした。
夜の待ち合わせは、到底、間に合わず、散々な1日でした。ハ~ァ
参考
http://kabusobu.blog.so-net.ne.jp/2009-04-26
プロフィール
最新記事
P R